水筒・断熱マグの捨て方ガイド!分別方法などを紹介!
夏が近づくと、冷たい飲み物を持ち運ぶための水筒や断熱マグを頻繁に使うようになります。
しかし、古くなったり壊れてしまった水筒や断熱マグの捨て方について、いざ処分しようと思うと悩むことはありませんか?
この記事では、そんな水筒や断熱マグの正しい捨て方について、解説していきます。
2024.06.18
夏が近づくと、冷たい飲み物を持ち運ぶための水筒や断熱マグを頻繁に使うようになります。
しかし、古くなったり壊れてしまった水筒や断熱マグの捨て方について、いざ処分しようと思うと悩むことはありませんか?
この記事では、そんな水筒や断熱マグの正しい捨て方について、解説していきます。
まず、捨てる前に水筒や断熱マグがどのような素材でできているかを確認しましょう。一般的に、以下のような素材で作られています。
水筒や断熱マグ、魔法瓶は基本的には「燃えないゴミ」として処理されることが多いようです。
ただし、自治体や素材によって異なる場合もあるので、詳細はお調べの上お住いの地域にお問い合わせください。
以下では、各素材別の捨て方について例をご紹介いたします。
ステンレス製品はリサイクルが可能な場合があります。以下の手順で捨てることをおすすめします。
プラスチック製品の捨て方は地域によって異なる場合がありますが、一般的には以下のように処理します。
ガラス製品は割れやすいため、捨てる際には特に注意が必要です。
水筒によってはシリコンが付属している場合があります。シリコン製の部品も、素材に応じた処理が必要です。
水筒の種類によっては上記の材質が複数含まれているものもあります。
その場合、「何ゴミになるのかわからず分別できない…」と悩まれる方もいることでしょうが、ご安心ください。
そんなときは最も多く使われている素材を確認しましょう。
例えば、水筒の底はシリコンであっても水筒の大部分がステンレスであれば、不燃、もしくは金属ごみとして出すことができます。
ただし、お住いの地域によっては細かなルールを設定している場合もあるので、不安な場合は一度お住いの地域の自治体にお問い合わせください。
捨てる前に、以下のことを考えてみてください。
もしかすると処分するより良い方法があるかもしれません。
まだ使える状態であれば、捨てるのではなくリユースを検討してみましょう。例えば、以下の方法があります。
一部のメーカーでは、パーツの交換対応や購入などできる場合があります。
パッキンなどの消耗品を紛失した場合などは購入したメーカーに問い合わせてみるというの一つの手でしょう。
夏に向けて古くなった水筒や断熱マグを正しく捨てることは、環境保護に貢献する重要なステップです。
素材に応じた正しい処理方法を理解し、リサイクルやリユースを考えることで、私たちの生活環境をより良くしていくことができます。
今回ご紹介した水筒や断熱マグをはじめ、廃棄物に関するお悩みは産業廃棄物のプロフェッショナルであるアール・イー・ハヤシにおまかせください。
創業50年を超える当社では経験と知識豊富なスタッフが、皆さんのお悩みを解決します。お気軽にお問い合わせください。
名前: 中林 一樹(なかばやし かずき)
2014年より株式会社アール・イー・ハヤシに入社。以降10年間、産業廃棄物管理のスペシャリストとして従事。
産業廃棄物の処理とリサイクルに関する豊富な経験を持ち、環境保護に対する深い知識と情熱を持っています。
現在も、株式会社アール・イー・ハヤシの管理部門で環境管理責任者として、日々業務に励んでいます。